有元美津世のGetglobal!
  • Home
  • プロフィール
  • 連載 ▼
    • 連載:DaiJob Career Advice
    • 連載:海外レポート (DaiJob.com)
    • 連載:CNET Social Insights
  • 著書▼
    • 著書一覧
    • International
  • お問い合わせ

「英文履歴書の書き方 Ver.3.0」


BookCoverImage

  • 目次
  • レジュメダウンロードページへ
    (外部リンク:別ウィンドウを開きます)
  • 本を購入する(Amazon)
    (
    外部リンク:別ウィンドウを開きます)



まえがき


はじめに

 『英文履歴書の書き方 Ver.2.0』を出版してから、10年が経ちました。その間、読者登録サイトを通じ、読者の方々から多くのコメントをいただきました。1,000件以上 におよぶコメントには、私自身がすべて目を通しています。同書に対するお誉めの言葉とともに、改訂版に対するご要望も多数いただき、皆さまのご要望をでき るだけ改訂版に反映できるよう努めました。

 Ver.3.0では、デジタル時代、ソーシャルメディア時代を反映し、デジタルレジュメやソーシャルメディアを使った就職活動(ソー活)に関する情報に 力を入れました。とくに外資系企業への就職活動では欠かせないリンクトインについては、プロフィールの書き方などを説明しています。

 また、若い方の就職難が続く中、新卒の方向けの情報も追加しました。その結果、Ver.2.0よりも、さらにページ数が増える結果となりました。

 過去10年、読者の方々向けに英文履歴書の作成のお手伝いもさせていただいたのですが、Ver.3.0では、作成させていただいた英文履歴書の一部を使 わせていただき(固有名詞は仮名、年数や場所なども架空のもの)、より現実に即した、外資系または海外企業での就職を希望される皆さまのニーズをより反映 した例をご紹介できたのではないかと思います。

 英文履歴書の作成をお手伝いしさせていただいたことで、書類選考に通り、面接まで行かれた方、また見事に就職された方などからは、お礼のメールをいただ きました。1年後にクリスマスeカードを送ってくださった方もいらっしゃいます。直接、皆さんの就職活動のお役に立てることは、著者冥利につきます。

 就職活動もグローバル化が進む中、本書が、キャリアアップを目指す方、海外に羽ばたこうとされている方のお役に立つことを祈ります。
本書執筆にあたり、技術系の履歴書に関しては、Kazuyuki Akitaさんにご助言をいただき、またリンクトインのプロフィールの見本では、石川為都子さんにご協力いただきました。お礼申し上げます。


2013年3月
有元美津世


  • 目次ページを開く
  • レジュメダウンロードページへ
(外部リンク:別ウィンドウを開きます)
  • 本を購入する(Amazon)
(外部リンク:別ウィンドウを開きます)

← 著書一覧へもどる
< home へ >

→ 関連著書

他の著書についてご興味がおありでしょうか?
  • 面接の英語(まえがきへ)
  • 英語でソーシャルメディア(まえがきへ)​
のシステムを使用 カスタマイズできるテンプレートで世界唯一のウェブサイトを作成できます。